遊戯王実験

個人的に気になったテーマや使ったデッキの解説

恐竜竜星

f:id:Dnon:20180110102941j:image

 

最近恐竜のブログをよく見かけますがリンク型とランク4型が存在していてリンク型の記事しか見かけないのでランク4型の方を書いて行きます。

 

【恐竜竜星とは?】

植物リンクやペンデュラムデッキと比べると展開力では劣りますが分岐が少なく着地点が分かりやすいので回すのは簡単です。

究極進化薬のお陰で瞬間的な爆発力はどのデッキよりも高く少ない枚数でワンキルも出来るので良いデッキだと思います。

 

f:id:Dnon:20180110105032j:image

【リンク型】

ワンフォーワンやバルブが入っていてハリファイバーから多彩なリンクモンスターをサブギミックで搭載した型です。

除去にニンギルスやヴァレルロードが採用されています。

 

【ランク4型】

ここから本題ですがランク4型と言っても棺レックスが採用されているだけです。

リンク召喚をしないわけではなくエクストラの枠をランク4に割いているということです。

利点としてはレックスが無限のリソースとして使えることでランク4が出しやすく相手に対応しやすい所です。各カードの使い方の方で詳しく説明したいと思います。

 

 f:id:Dnon:20180110164834j:image

 

【封印の黄金棺】【ジャイアント・レックス】

・召喚権を使わずにデッキからレックスを出せてうららを無視して展開出来るのが利点

オヴィラプターnsからミセラでアウロssしてボウテンコウの流れに絡むとボウテンコウをレベル4に変えて場がサイフレームΩ+竜星、九支のようになります。終末ミセラからスタートした場合ここにアルコンが追加されてより強固な布陣になります。

サイフレームΩのハンデスも強いのですが、相手のスタンバイフェイズに除外からミセラを戻せるので返しのリソースを確保しつつエクストラゾーンも開けることが出来ます。

 

 

・レックスが墓地にある時ミセラの効果でレックスを含めた4枚除外してデッキからミセラss除外からレックスssすることでランク4が出せます。

この展開では恐竜2体なのでドルカも出せます。モンスター効果主流の環境なのでドルカの2回無効はどのデッキに対してもかなり有効です。

 

【応戦するG】

・棺レックスとリンク召喚でミセスレディエントを出せば増殖するG、接触するGのサーチもすることができます。

・ミセラからアウロssでボウテンコウを作るとボウテンコウ九支Gの布陣も構えられるので彼岸環境なら使おうと思っていましたがペンデュラムなど他のデッキも一定数いるので今メインから採用するかは悩みです。

 

【終末の騎士】

恐竜デッキにおいてはゴアトルスを落として進化薬のサーチが仕事ですがデストルドーを入れることでブラロとガイザーの使い分けとハリファイバーの選択肢が取れます。

忘れがちですがオヴィラプターにも落とす効果があるので実質終末の騎士です。

終末ミセラでボウテンコウ九支アルコンなのでやはり強いです。

 

【ゴウフウ】

召喚権を使うことでスカルデッドを出します。

恐竜デッキではデッキの中に眠っていてほしいカード(アウロ竜星ゴアトルス)が多数あり誘発を引き込みながらデッキに戻すのは非常に強力な動きです。

通常召喚権もミセラ、終末、レックスを使うことでスカルデットの後にss効果と含めて次の展開に向かえます

スカルデッド、ボウテンコウ九支、アルコン、手札に誘発などの場になるのでゴウフウはパワーカードです。

新しい汎用のリンクが増えるたびに強化されて行くカードなので最強のカードです

 

⚠︎スカルデッドにうららをもらうと止まる時はハリファイバーの展開に向かわないとスカルデッド棒立ちで終わります。スカルデッドにうさぎ当てられるのも結構効きます。

 

【究極伝道恐獣】

大抵ゴアトルス2アルコン2進化薬2.3の比率が多いと思いますがレックスの無限リソースのお陰でランク4型では3枚入れることができるのが強みです。

他のデッキではオヴィスタートでない限り素引きしたアルコンは出しづらいと思います、レックスがあることによってアルコンの効果のコストにもなります。

レックスミセラアルコンの手札からΩリフン九支アルコンといったような展開になります。

 

⚠︎魔術師相手にペンデュラム後に効果で裏側にする時、闇2体いるとどうしようもないですが融合されて壊滅します

 

【サイフレームγ】

ミセラ.棺レックス.進化薬にGやうららなどの誘発を受ける場面が多いので通れば勝ちまで見えるカード

日本ではあまりですが海外で流行ってます。

新弾の墓穴の指名者と似た役割です。

 

【究極進化薬】

うららの的です。

デッキか手札から出すという最強の効果故に誘発をくらいますが恐竜デッキ自体がミセラ終末ハリファイバーのお陰で先にうららを踏めることが多いです。

それでも進化薬まで待たれる時があります。

 

 

 

〜エクストラ編〜

 

【ハリファイバー】

基本はボウテンコウ九支に向いますが九支を引いてしまった場合。

オヴィミセラからハリファイバー幽鬼うさぎ九支でターンを返す。

相手ターンにハリファイバーをボウテンコウにする。サーチはボウテンコウが生き残りそうかによってヘイカンにすればレベル8になり、シュンゲイを選べばチャンバライダーといったように分岐できます。

 

⚠︎ハリファイバーをワンダーマジシャンにする場合は強制効果の為自分の九支が割れてしまうことも頭に入れておく

・ワンマジをアルコンで破壊すると1枚引ける

 

【リンクリボー

・ゴウフウからスカルデッドになる際に使用

・手札がアウロ.ミセラの時リンクリ.アウロでハリファイバーまで行けるので必須です。

あまりマッチングはしませんが恐竜ミラーで強いです。

 

 

【チャンバライダー】

f:id:Dnon:20180110170848j:image

レックスの採用によってアルコン+チャンバラの場を作りやすいです。

チャンバラ+アルコンの時に棺からレックス出して相手モンスターをレックスで戦闘破壊して2200+2400+3500で8100叩き込む事もできます。

 

【邪竜星ガイザー】【輝竜星ショウフク】

f:id:Dnon:20180113000311j:imagef:id:Dnon:20180113000916j:image

ボウテンコウからヘイカンリフンssでアーデクssの基本の流れに加えて前期に恐竜星真竜王使っていた人はガイザーやショウフクの使い方か難しいことは分かると思います。

 

・フォトスラ(棺レックス)+ボウテンコウでブラロからリセット後にリフンssして九支セット

・ショウフクss効果で1枚バウンス後にショウフク自身破壊で墓地のオヴィラプターとリフンssでアルコンチャンバラで8100

など展開パターンが結構あります。

 

【ランク4】

リンクに比べて器用にできる仕事が多く替えが効かない効果が多いです。

・深淵に潜む者

彼岸やミラーで有効なカード。

・バグースカ

超展開デッキがルール上リンクしか存在しないので現在はそこまで拘束力はない

ミセラをうららされた時など耐える為に出します。

こちらから動くときは地属性なのでミセスをリンクします。

・ビュート

ミセラで手札調整がし易い

進化薬やアルコンなど1枚で制圧力が高いカードが多いのでリセットした後蓋ができる

・ラギア.ドルカ

レックスがいてもそこまで使用頻度は高くないですが有ればケアできるものが多くなるので枠があれば入れた方がいいです。

 

 

本当は今日のCSで結果を出したかったんですがキャンセル待ちで出れなかったので構築だけ

f:id:Dnon:20180114202040p:image

新弾の星遺物を継ぐもの3枚

エクストラにトロイメア・グリフォン1枚

 

ブログを書いているうちに結局ランク4を捨ててハリファイバーデッキに落ち着いたのでヴァレルロードとアルコンの方が強いと思いました()

今後は墓穴があるのでミセラが止まって使いづらくなりそうです。屋敷わらしも今は評価低いんですが流行ったら終わると思いました。